人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三度のメシより・・・ Sando no Meshi yori...

sandonomes.exblog.jp
ブログトップ
2007年 02月 08日

タパス Tapas

ぺーさんがレンタルしていた機材を返しに行く場所が、Mercado(メルカド:スペイン語で市場という意味)というスペイン食材卸スーパーの近くだというので、私も一緒に。
Mercadoで落としてもらって、機材を返したらまた迎えに来てもらう。

この卸スーパー、ベルリンにもうひとつMitte Meer(ミッテ・メーア:ドイツ語で地中海という意味)という店舗もあって、そっちのほうが倉庫のようだけれど品数は多いように思う。
うちからはちょっと遠いけれどぺーさんの会社から近いので、たまに会社の帰りに落ち合って買い物してくることもある。

今日の目的はワイン。
買い置きの補充。
それから店内をぐるっと見渡して、セラーノ生ハム、チョリソ(スパニッシュ・サラミ)、ピミエント・デ・パドロン(しし唐の一種)なんかも買い物カートへ。
そしたらぺーさんがこっそりDulce de Leche(ドゥルセ・デ・レチェ:スペイン語)をカートに入れている。
これ、ぺーさんの大好物。
日本語にすると”牛乳の甘いの”とでも言おうか・・・、アルゼンチンの特産。
牛乳に砂糖を加えて煮詰めて作る、にごったキャラメル色でクリーム状もの。
パンにぬったり、お菓子作りの材料になる。
缶詰でアルゼンチンから輸入したものがここでも手に入ったが、ぺーさんが見つけたのはスペインの大手メーカー製で、使いやすいチューブ状。
新製品みたい。

そんなこんなで色々仕入れてきたので、今晩はスパニッシュでいこう。
「タパス」というスペイン語は「Sushi」と同じようにもう世界語になってしまっているから、あえて言わずともこんな感じで・・・
タパス Tapas_e0112086_2575776.jpg

生ハムメロン。
今日買ってきたハモン・セラーノとカンタロペ・メロンで。
セラーノ生ハムはスパニッシュ生ハムの中では豚の品種を限定しない一番一般的(お手ごろ)なもの。
それでも独特の香りと味がして、メロンとよく合う。
カンタロペ・メロンは日本の夕張メロンみたいに外は網目で果肉はオレンジ色。
タパス Tapas_e0112086_2595121.jpg

ピミエント・デ・パドロンの岩塩炒め。
日本のしし唐によく似た味だけれど短くてコロンっとしている。
やっぱり時々結構辛いのに当たったりすることがある。
奥に写っているのが山羊チーズと苺のバルサミココンポートの春巻き皮包み上げ。
あんまりスペインっぽくないけれど、冷凍保存していたのをオーブントースターで温めて品数に。
タパス Tapas_e0112086_303272.jpg

チョリソのチーズ焼き。
チョリソをスライスして粗くおろしたマンチェゴ・チーズをふりかけオーブントースターで焼いた。
チョリソとチーズからかなり油が出るのだけれど、これをバゲットパンできれいに拭いて残さずいただく。
タパス Tapas_e0112086_311662.jpg

ドライ・ナツメヤシのベーコン巻き。
スペインのフィンガーフードの定番。
ナツメヤシの甘みとベーコンの塩味が抜群のハーモニー。
そしてバルセロナの住人だった私達にとって「パ・アンブ・トマカ」(カタルーニャ語:パンとトマト)は欠かせない。
パンにトマトの果肉をぬりつけて、オリーブオイルをたらす。

これで結構お腹いっぱいになってきた・・・けれど、メインディッシュがオーブンで焼きあがった。
ド~~ン!
タパス Tapas_e0112086_321816.jpg

完全にスパニッシュ・ポーション!
子羊のすね肉のオーブン焼き コリアンダー風味。
フェンネル、玉葱、じゃが芋も一緒に白ワインとオレンジジュースで蒸し焼きにした。
スペイン料理というよりもイタリアンぽいかな?
お肉は柔らかく、この赤身のお肉に白ワインというコンビで子羊にしてはあっさり仕上がった。
でもこんなに食べられるわけはなく、二人とも半分ほど残してしまった。
温めなおして明日のお昼にしよう。

とか言いながら、デザートはちゃんと食べられる私達。
タパス Tapas_e0112086_36332.jpg

ビターチョコスフレ 無花果のコンポートとコリアンダーソース添え。
スフレはふわふわで口の中で雪のように溶けるし、ビターチョコで砂糖も控えめにしたのが正解だった。
無花果のコンポートは粗引きのコリアンダー・シードと小さなシナモン・スティックを一緒に煮て作り置きしてある。
無花果はぺーさんの好物だし、色んなデザートに重宝する。

by sandonomeshi | 2007-02-08 23:10 | 夕飯 Abendessen


<< SUSHI      ポジフィルムのデジタル化 Po... >>