人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三度のメシより・・・ Sando no Meshi yori...

sandonomes.exblog.jp
ブログトップ
2012年 01月 09日

舞台”星の王子様” "Der kleine Prinz" auf der Bühne

去年のネタがまだ残っているんだけれど、リアルタイムの日々の分がどんどん溜まって来たので時間的にあっち飛びこっち飛びするけれど、両方を同時進行していこうかと思います。よろしくお付き合いください。                               Sandonomeshi 


1月7日(土)


町でポスターを見て興味を持ったペーさんがチケットを買っといてくれた”星の王子様”の舞台バージョン。
舞台”星の王子様” \"Der kleine Prinz\" auf der Bühne_e0112086_5382981.jpg
Drehbühne Berlin:ドレービューネ・ベルリンという劇団であり映画製作会社の作品。
最初あの”星の王子様”をどんな風に舞台作品に演出してあるんだろう?と想像もつかなかったんだけど、王子様とボクはこの劇団の創立者である二人がライブで演じ、へびや鳥、ネズミやきつねはぬいぐるみ人形を操って、星の王子様が地球で出会う王様、点灯夫、地理学者、実業家、飲み助、自惚れやはドイツでは結構有名な俳優さん達が別途スタジオかどこかで撮影したであろうビデオの中で演じていて、舞台に投影されるという手法。
舞台”星の王子様” \"Der kleine Prinz\" auf der Bühne_e0112086_5391595.jpg
世界中で話題になった映画”Der Untergang”(邦題:ヒトラー〜最後の12日間〜)でヒトラーを演じていたスイス人の俳優Bruno Ganz:ブルーノ・ガンツが地理学者だったり・・・。
舞台”星の王子様” \"Der kleine Prinz\" auf der Bühne_e0112086_5393334.jpg

(写真は地理学者じゃなくて王様だけど・・・)
内容は原作にかなり忠実で台詞なんかも原作そのまま使ってたみたいだった。
ただエピソードの順序は多少前後してたと思う。
この舞台作品は放送劇としてCD化されてたりもするんけど、基本的に視覚的に訴えられる要素が見当たらなかったかも。
幕間の時に気が付いたんだけど、私の前の席に座ってた女性は盲目でらっしゃるようだった
。見えなくても楽しめる作品なのかも。


舞台が夜7時半からだったもんだから、「夕飯どうする?どっか外で食べようか?」って話してたんだけど行きたいところが思いつかず・・・・、結局この間からペーさんがハマっている近所のドネルケバブ屋さんでチキンの丸焼き半身でも買ってきて、残りご飯を暖めて付け合わせにしてうちで食ようってことに。
でも二人でチキン半身だけではちょっとものありないかな〜とドゥルムを一つ買おうかとも思ったけど、ご飯があるからパンいらないな〜と思ってたら、ドネル・ボックスなるものがあるのを発見。
よくアメリカ映画なんかでチャイニーズのファーストフードのお持ち帰りで焼きそばなんかが入ってる紙製のうつわにまずフライドポテトを入れ、ケバブに挟むのと同じチキンの削ぎ身を入れ、野菜類を入れソースをかけてもう一度チキンの削ぎ身を入れてボックスはいっぱい。
これをおもちかえりしてうちでお皿にひっくり返したら・・・
舞台”星の王子様” \"Der kleine Prinz\" auf der Bühne_e0112086_5412125.jpg
こんな状態。
でもこれがかなりいい。
私たちがハマってたドゥルムの上を行くかも!
まずフライドポテトはかりかり感がなくなってべっとりしまっていてイマイチで、「これポテトは一番最後に入れてもらうように言えばいいかも・・・。」と言う私にペーさんは「ライスもあるはずだし・・・。」だって。
でもチキンと野菜とソースを絡めながらご飯の付け合わせでいただくとこれがかなり美味しい。
このボックスもドゥルムと同じ3ユーロ(約300円)。
フォークも付けてくれて食べやすいしかなりいいかも!
舞台”星の王子様” \"Der kleine Prinz\" auf der Bühne_e0112086_54325.jpg
こちらはグリルチキンの半身。
これは2.5ユーロ(約250円)。
私は胸から手羽の部分をいただいたので胸肉はちょっとぱさぱさだったけど、手羽の部分や皮はぱりっとしててタレの味も良くて美味しい。
そういえば昔クリスマスに買ってもらった鶏肉屋さんのもも肉グリルもおいしかったな〜。

by sandonomeshi | 2012-01-09 21:21 | 買い食い


<< 脳梗塞の徴候?Schlaga...      ベストセラー本の映画化 Ver... >>